一生懸命はたらいているけれど、いっこうにお金が貯まらない・・・
老後資金が全く貯まっていない。2,000万円なんて夢のまた夢だ・・・
投資に興味があるけれど、何をしたらいいのかさっぱり分からない・・・
その悩み、ごもっともです。
なぜなら、ほとんどの日本人はお金の勉強をしていないからです。
この機会にお金の勉強をして実践すれば、他の人よりも
お金持ちになれるチャンスは一気に広がりますよ。
お金の初心者向けの勉強方法は様々ですが、
ぶっちゃけ最初はこの1冊「本当の自由を手に入れる お金の大学」
だけで大丈夫です!
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
この本をお勧めしたい人
この本は、資本社会に暮らす人全員にお勧めしたいくらですが、
特にこんな方にお勧めします。
- 将来資産形成が必要な新社会人
- ついつい浪費をしてしまい、お金が貯まらない人
- 老後資金に不安を持っている中高年
- 仕事以外にも家族や友人との時間を大切にしたい人
- 長時間労働の割には年収が上がらない、もしくは下がっている人
この本から得られること
この本は定価1,400円(税別)ですが、書かれている内容を実践すれば、
お値段以上のリターンがあります。
得られることは下記の4つです。
- 人生を豊かにするお金にまつわる5つの力が学べる
- お金持ちの大原則を学ぶことができる
- 今すぐに取り組める支出の減らし方を具体的に学べる
- 学んだことを全て実践すると、資産5,000万円は現実的になる
この本のランキング
「お金の大学」って売れているの?
「お金の大学」ってなんか怪しくない?
とおもっている、そこのあなた!
実際、かなり売れているんです。
Amazonのビジネスライフ部門 売れ筋ランキングでは1位(2021年12月現在)
という実績でも証明されています。
大型書店でも目立つ場所に平積みされていることも多く、
ぶっちゃけ、かなり売れています。
私は、お金・投資に関する書籍を30冊以上読んでいますが、
非常に分かりやすく、書籍とKindle両方持っているくらい
気に入っています。
レビューでの評判も好意的なものが目立ちます。
著者の両学長について
「自己紹介」のページに書かれている内容を簡単にまとめると、
著者の両学長はこんな人です。
- 高校1年生で起業
- 独学でビジネスを学ぶ(どんな高校生なんだ・・・)
- ネット広告事業を中心に起業
- 会社経営者で社長なのにクビになる(スティーブジョブズかな・・・)
- ストレスの反動で、年間1億円をキャバクラで散財(私も散財してみたい・・・)
- その後、人間関係やお金との付き合い方を学ぶ
- モルディブの大富豪からお金の増やし方を学ぶ
- それ以降は働かなくても入ってくるお金で生活ができるようになる
- そしてついに経済的自由を手に入れる
その後は、両学長が学び・実践してきた内容を
Youtubeでも配信し、現在はチャンネル登録者数167万人(2021年12月現在)の
大人気チャンネルに成長しています。
「こんにちは~!両です」でおなじみの、
謎のライオンキャラに扮した両学長が、
懇切丁寧にお金の知識を伝授してくれます。
有料情報商材レベルのノウハウを、惜しげもなく提供する姿勢は、頭が下がります。
まずは、この動画から視聴してみてはいかがでしょうか。
この本の概要
この本の大まかな目次は下記の通りです
- ステップ0:経済的に自由になるための基本
- ステップ1:≪貯める~支出を減らす力≫
- ステップ2:≪稼ぐ~収入を増やす力≫
- ステップ3:≪増やす~資産を増やす力≫
- ステップ4:≪守る~資産を減らさない力≫
- ステップ5:≪使う~人生を豊かにすることにお金を使う力≫
経済的自由を手に入れるためには、
ステップ1~5の5つの力を伸ばすことが必要だと
両学長は主張しています。
中でもステップ1の≪貯める~支出を減らす力≫に関しては、
本の約半分にもわたって、支出を減らして貯蓄を増やす
ノウハウが書かれています。
支出を減らすことは、それほど重要だということです。
これからお金を増やしたい人は、ステップ1から実践することで
経済的自由に少しづつ近づくことができます。
私が実践したこと
私はこの本に書かれている5つの力に書かれていることを
実践してみました。
ふるさと納税(支出を減らす力)
気にはなっていましたが、いままで実践していませんでした。
今年の夏頃に、ふるさと納税をきちんと調べて実践しています。
返礼品で人気があるのは、ブランド牛・フルーツといった
普段なかなか買わないプチぜいたく品です。
私の場合は、基本的に毎日利用するものを
返礼品として受け取っています。
具体的には下記3点です。
・ビール
・トイレットペーパー
・ミネラルウォーター
生活コストを下げるという意味では、
けっこう助かっています。
スーパーなどで購入すると、重くかさばるアイテムなので、
自宅まで届けてもらえるメリットも大きいです。
スマホは格安SIMに乗り換え(支出を減らす力)
これは、この本を読む前から実践しています。
以前はソフトバンクでiPhoneを契約していましたが、
現在はY!mobileに変更済です。
月1万円以上していた通信費が、3,000円程度に収まっているので
変更しない手はありません。
車は買うな!買うなら中古!(支出を減らす力)
私は週に2日程度しか利用しないのに、車を購入するのは
非合理的だと感じています。
急行も止まる駅から10分以内の場所に住んでいるので、
車はおろか、自転車が無くても交通手段には
全く困っていません。
どうしても車が必要な場合は、
カーシェアリングサービスを利用しています。
副業(収入を増やす力)
私は以前から副業に興味を持っていたので、
いくつかの副業を試してみました。
初めにトライしたのが、クラウドワークスでのライティングの仕事でした。
自分の知識・経験を書くだけでお金がもらえるので
手軽ではありますが、単価が数十~数百円程度と低価格なのが難点です。
現在試しているのは、ブログです。
そう、今読んでいただいている「ぬくぬく信託」です。
このブログでは、広告収入・アフィリエイト収入で
どれくらい収益が出るのか、トライアル中です。
ちなみに、2021年12月現在でうまい棒38本くらいの
広告収入が発生しております。
投資信託(資産を増やす力)
じつは、「お金の大学」を読む前から実践しています。
FX・不動産投資もトライしましたが、結局うまくいかず、
投資信託に落ち着いています。
急激にお金は増えませんが、一定額を毎月積み立てて
長期的に資産を形成するには最適な投資です。
つみたてNISA、iDecoも併せて実践中です。
この本の要点
私がポイントだと感じた部分を にまとめてみました。
お金を貯める過程で大事なのは、無駄な支出を減らすこと
多少収入があっても、無駄な出費を抑えないことには
バケツからどんどん水が溢れてしまいます。
給料を増やす以前に、まずは無駄な支出を抑えるべきです。
- 格安スマホに乗り換える
- 無駄な保険は解約する
- 電力会社を乗り換える
「そんなの知ってるよ」と一笑に付せられそうですが、
全て実践している人は少ないのではないでしょうか。
無駄な出費を減らすマジック的なものは存在しません。
こういった地味な取り組みを実践できる人が、
支出を減らすことができるのです。
仕事を見直してみる
収入が増えないならば転職する、副業を始める、独立をする。
難易度が高いものも含まれますが、支出を減らす努力をしたら
次は仕事の見直しです。
同じ仕事内容で収入アップするなら、転職しない手はありません。
最近は副業を解禁している企業もあるので、副業に挑戦するのもアリです。
せどり、プログラミング、Webデザイン、ブログなどの副業を
分かりやすく解説しているので、実践してみたくなります。
最終的には投資の実践
自分が働くだけで収入を増やすのは、限界があります。
ある程度の資産を形成したいなら、投資は必須です。
両学長の基本スタンスは、長期・分散投資です。
リスクの高い個別株やアクティブ運用はそれほど推奨していません。
短期間でお金を稼ぐことができても、長期的にみると
投資市場から退出せざるを得ない人が多いのが現実です。
大きな失敗を避けて、小さな失敗から学んで
コツコツ長期間投資を実践することが大切です。
まとめ
最後までこのブログを読んでいただき、ありがとうございます。
ではまとめです。
- 初心者がお金の知識をつけたいなら、ステップを踏むことが大切
- お金を「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の5つが重要
- 初心者は「貯める」力から取り組み、無駄な支出を減らすことが重要
- 転職、副業、独立などで仕事を定期的に見直し、収入アップを目指すことも大切
- ある程度の資産形成を目指すなら、投資は不可避
コメント